Measurement

  • TOP  >  
  • 悪臭調査、臭気測定について

 悪臭調査・
臭気測定について
 

エスポ化学の
悪臭調査・臭気測定の流れ

ここでは、脱臭技術の総合コンサルタント「エスポ化学」で行う悪臭調査・臭気計測について、ステップ毎にご紹介します。悪臭防止法や各自治体の条例において、工場や事業場から発生する悪臭は「臭気指数」や「特定悪臭物質濃度」で規制されています。

STEP1 現場事前リサーチ

ご依頼を頂いたあと、担当者がクライアント様の工場や事業場を訪問し、現場の状況を直接確認、必要な臭気情報をお預かりします。主に現場の排気状況における確認項目として、排ガスの風景、粉塵・ミストの有無、湿度、温度、排気経路・排出口の口径確認、臭気濃度・臭気成分確認(SDSの入手等)を行います。

得られたデータはセキュリティ下でしっかりと管理し、弊社ラボにて測定・分析作業へと移ります。外部への分析の委託は行っていないため、ご安心ください。

  • STEP1 現場事前リサーチ
  • STEP1 現場事前リサーチ
  • STEP1 現場事前リサーチ

STEP2 社内測定・分析作業

クライアント様からいただいたデータや臭気サンプルを、社内の開発研究所(ラボ)にて測定・分析します。臭気成分を詳しく測定し、測定結果からクライアント様の環境に適した薬剤や設備など、効果的な悪臭対策に向けたご提案を作成します。リーズナブルで高性能な設備や機材も合わせてご案内できます。

  • STEP2 社内測定・分析作業
  • STEP2 社内測定・分析作業
  • STEP2 社内測定・分析作業

国家資格「臭気判定士」について

全国で24,000件以上も発生している悪臭苦情を解決するために必須であるニオイの測定方法には、分析機器による測定法と、ヒトの嗅覚を用いた嗅覚測定法の2種類があります。嗅覚測定法を行うには、臭気環境分野で初めての国家資格である「臭気判定士(臭気測定業務従事者)」の資格が必要であり、パネルの選定、試料の採取、試験の実施、結果の求め方まですべてを統括して行います。自治体からの委託を受けるために必要な資格でもあります。

エスポ化学では、この国家資格「臭気判定士」の資格保有者が5名在籍。営業開発スタッフとして多くの現場での実績も豊富で、その知識とノウハウを活かし、さまざまな事例に対応が可能です。

       
Copyright© 2020 ESPO CHEMICALS Co., Ltd. All Rights Reserved.

トップへ戻る