ニュース・コラム News/Column cate
営業開発スタッフコラム 第74回 「東京都における厨房排気設備は慎重に」
エスポ化学の営業開発スタッフが不定期でコラムを配信します。
悪臭対策のとっておきのノウハウをはじめ、製品ページではご紹介出来ない情報もお届けする予定です。
テーマ「東京都における厨房排気設備は慎重に」
「春に三日の晴れなし」
とはよく言ったもので、近頃は気温の変動が激しいですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
気づけば2025年4月となり、街では初々しいフレッシャーの姿が見られます。このような季節には、少し立ち止まって、これまでの歩みを振り返ってみるのも良いかもしれません。
さて今回は、厨房排気のお話です。
街を歩けば様々な飲食店が軒を連ね、食欲をそそる香りが漂ってきます。これもまた、一種のマーケティングと言えるのでしょう。思わずお腹が鳴ってしまいます。
しかし、どんなに美味しそうな匂いでも、毎日となると話は別です。家の窓を開ければいつも同じ匂い、洗濯物に匂いが移る…など、そういったご相談は少なくありません。
(※首都圏では都市型悪臭クレームと呼ばれています。)
東京都においては、東京消防庁の「予防事務審査基準」において、【特定不燃材料以外の電気配線や活性炭等は、ダクト内に設けないこと。】とはっきりと明記されています。
(予防事務審査・検査基準Ⅱ 第3章 第2節 第2項 厨房設備 28P)
これまで脱臭に用いられてきた活性炭が使用できず、特定不燃材以外のものは一切認められないとのことです。つまり、特定不燃材を用いた脱臭装置が必須となるのです。
もちろん、弊社では『特定不燃材』の脱臭装置であるタフカム+(プラス)をご用意しております。これは、特定不燃材(セラミック)をハニカム状に成型した脱臭ろ材を使用した高性能な装置です。
*不燃証明も取得済み

タフカムを挿入するところ
ろ材の交換も、煩雑な作業は一切ありません。フィルター形式を採用しているため、抜き差しするだけで簡単に行えます。
東京都内における厨房排気の臭気対策は、ぜひ弊社にお任せください。
東京都以外の道府県においても、今後消防の基準が東京都と同様に厳格化する可能性もございますので、この機会にご留意いただければ幸いです。
皆様からのお問合せを心よりお待ちしております!
Archive
- 飲食店厨房や商業施設の厨房をはじめ様々な施設で活用可能!
「タフカム脱臭装置」
弊社のSNSサイトもぜひチェック&いいね、保存お願いします
*お問い合わせお待ちしております*